1. トップページ
  2. 座談会 ~新入社員の1年~

SPECIAL CONTENTS座談会
~新入社員の1年~

入社1年目の社員に、東急テクノシステムについて語ってもらいました。入社後のリアルな姿を感じ取ってみてください。

  • K.M.(車両整備部)
    車両整備部
    K.M.
  • Y.S.(自動車工事部)
    自動車工事部
    Y.S.
  • K.H.(経営戦略室)
    経営戦略室
    K.H.
  • K.N.(営業戦略部)
    営業戦略部
    K.N.
  • Y.O.(信号工事部)
    信号工事部
    Y.O.

入社のきっかけ

「技術力」「社風」「働きやすさ」「社会貢献」それぞれの理由

そもそも、皆さんが当社への入社を決めた理由やきっかけを教えてください。

K.M.(車両整備部)車両整備部
K.M.
元々東急沿線に住んでいて、東急電鉄には親しみを感じていました。
東急テクノシステムは、東急電鉄の技術的なサポートを様々な形で行っていて、自分が学生時代に学んできた、知識なり技術が生かせるんじゃないかと思ったのが、入社を決めた理由です。
Y.S.(自動車工事部)自動車工事部
Y.S.
僕も似たような感じですね。東急沿線に住んでいたことが入社のきっかけです。
小さい頃は電車好きだった、という人って多いと思うんですけど、自分もそのうちの一人だったんです。今はそこまでではないんですが(笑)。
それで、東急テクノシステムの名前は就職活動前から何となく知っていたんですが、それほど興味があったわけではありませんでした。たまたま東急グループの採用WEBサイトで当社の採用情報を見て、「受けてみようかな」と思ったんです。
僕は文系出身なんですけど、自分の手を動かすことが好きで、ラジコンや自転車をよくプライベートでいじっていたんです。当社では文系出身者でも技術的な仕事に就くことができるということだったので、そういうことを仕事にできたら楽しいんじゃないかな、と思ったのが入社の決め手でしたね。
K.H.(経営戦略室)経営戦略室
K.H.
私は、せっかく就職するからには、安定して長く働ける会社で仕事をしたいと思っていました。いろいろと業界研究を進めていく中で、公共交通・インフラ系は安定性が高いと思い、その業界の企業採用情報をメインで集めていたんです。
そんな中で、当社の会社説明会に参加したんですけど、そこで「休暇が取得しやすい」というお話を聞いて、働きやすい環境の会社なのかな、と思いました。それが入社を決めるきっかけでした。
K.N.(営業戦略部)営業戦略部
K.N.
私は正直、就活を始めるまで当社のことは全く知りませんでした。東急グループの採用HPで見かけて、そこではじめて知ったんですけど、その時の私は、これまで自分がやったことが無いことに挑戦して、それを仕事にしてみたかったんですが、東急テクノシステムの仕事は、それにうってつけだったんです。
それに、世の中には鉄道関係の技術系企業は数多くあるんですけど、車両改造もメンテナンスも、電気もバスもシミュレータも、と色々やっているのは、自分が見た限りでは当社だけでした。それも入社を決めた理由ですね。
もうひとつ理由があります。それは、採用試験を受けるために本社へ行った時、人事課の方はもちろん、現場で働く社員の方も「こんにちは」と明るく挨拶してくれたんです。それがとても印象的で、社員の方々が話している様子も見ることが出来て、「雰囲気のいい会社だな」と思いました。それが一番強いきっかけだったと思います。
Y.O.(信号工事部)信号工事部
Y.O.
僕は他の皆ほどしっかりした理由ではないんです。
就活を始めるとき、なんとなく「人の役に立つ仕事をしたい」と思っていました。じゃあどんな仕事ならそれができるかと考えたとき、自分が毎日使っている電車に関わる仕事がいいんじゃないか、と思ったんです。
そんな中、大学で開催された会社説明会に東急テクノシステムの人事課の方が来ていたんです。そこで当社のことを知って、車掌さんや駅員さんとはまた違う、技術面で電車に関わるという道もあるんだと知り、また文系理系に関係なく現場で働けることも知って、興味を持ちました。

しっかりした理由だと思うんですが(笑)

Y.O.(信号工事部)信号工事部
Y.O.
そうですかね(笑)

新入社員研修

基礎から丁寧に。「充実した時間でした」

2022年度入社の新入社員は19人。4月は全員で全体研修を受けましたが、この頃を振り返ってみてどうですか?

Y.S.(自動車工事部)自動車工事部
Y.S.
4月の全体研修は、人事課の方に実施していただいたんですけど、社会人として働く上で必要になる基礎的な知識について学ぶことができました。
K.N.(営業戦略部)営業戦略部
K.N.
ここで学んだビジネスマナーなどは、今の仕事でお客さまに対応する際にとても役立っています。
K.H.(経営戦略室)経営戦略室
K.H.
事務部門でも、とても有用な知識になっています。
Y.O.(信号工事部)信号工事部
Y.O.
逆に現場では直接お客さまに接することが稀なので、定期的に復習しないと忘れてしまいそうになりますね。
Y.S.(自動車工事部)自動車工事部
Y.S.
それまでの大学生活と比べると、充実した1か月でした。決まった時間に起きて、決まった場所に出社するという、社会人としての生活習慣を身に着けるのに、ちょうど良い期間だったと思います。

その後、Y.SさんとK.Mさんは車体を扱う部門を統括する交通事業本部に、Y.Oさんは鉄道電気を扱う部門を統括する電設事業本部に、K.Nさんは営業関係を統括する営業本部に、K.Hさんは事務関係を行う一般管理部門に、それぞれ所属する事になったわけですが、そちらではいかがでしたか?

Y.S.(自動車工事部)自動車工事部
Y.S.
交通事業本部の所属となった私たちは、出勤する場所が中原本社から長津田工場に変わりました。研修では、座学で電車について学んだり、各部署での作業を体験したり、他の事業所や工場を見学したりと、4月以上に充実した時間だったと思います。
K.M.(車両整備部)車両整備部
K.M.
当社の工場内には、技術伝承用に東急電鉄8500系車両が保存されているんですが、それを使って作業を体験できるのが、個人的には一番楽しかったですね。
Y.S.(自動車工事部)自動車工事部
Y.S.
座学では丁寧に教えていただきましたし、事前知識が無くても、現場での作業に必要な知識を身に着けることが出来て、とてもありがたいなと感じました。ただ、やっぱり体を動かす方が好きで、座学は苦手、という人もいましたね。
K.M.(車両整備部)車両整備部
K.M.
私も苦手な方です。体を動かして作業する方が向いているなと改めて実感しました(笑)。
Y.O.(信号工事部)信号工事部
Y.O.
私は電設事業本部所属となりました。
鉄道電気工事は、現場が線路の中になることもあるので、何の知識もない状態で現場に入らせることはできない。そのため、新入社員研修の段階で現場を見学することはできませんでしたが、その分各部門の工事内容や、電気工事に必要な知識など、座学でしっかり学ばせていただいた印象ですね。
個人的に印象に残っているのは、実際に手を動かす実習です。学んだ知識を元に、電気回路を模擬的に組み立ててみる、という内容を後半にやりましたが、やはり手を動かすのは楽しかったですね。
K.N.(営業戦略部)営業戦略部
K.N.
私は営業本部に配属されました。
配属後は各営業部の業務内容について具体的な説明をしていただいたり、実際に仕事で使用される書類を使って事務処理のやり方を教えていただいたりと、結構実践的な内容の教習が多かったです。
先輩社員の皆さんは、日々お客さまのところへ商談に向かうんですが、それに同席させていただくこともありました。この頃は研修期間ということもあって、様々な業種のお客さま先でご挨拶させていただきました。名刺交換も相当やらせていただきましたので、多分同期で一番名刺交換が上手くなってるんじゃないかと思います(笑)
K.H.(経営戦略室)経営戦略室
K.H.
新入社員が一般管理(事務)部門に配属されることは、例年あまりないようなんですが、今年は私含めて2名が配属となりました。
一般管理部門の教習は基本的にOJT、つまり実際に仕事をやりながら覚えるという方式でした。大変なことも多かったですけど、先輩社員にとても丁寧に教えていただいて、何とかやってこれました。
個人的に大変だったのはパソコンでの統計作業でしたね。これまでエクセルを使ったことが無かったので、かなりの時間先輩に見ていただきながら完成させました。
学生時代にもう少し勉強しておけばよかった、と思っています。
また、ビジネスマナー研修で学んだこと、特に電話対応については、本当に役に立ちました。

その分野では同期で一番かもしれませんね(笑)

K.N.(営業戦略部)営業戦略部
K.N.
いや、私も負けていませんよ(笑)

今のしごと

先輩社員に助けてもらいながら、成長していく。
「これまで『話しにくい先輩』にお会いしたことが無いくらいです(笑)」

現場部門では研修の後、各職場に配属されて、本格的な業務がスタートしましたね。これはどうでしたか?

K.M.(車両整備部)車両整備部
K.M.
7月から車両整備部に配属となりました。モーター班に所属して、車両部品の分解整備の仕事に就いたんですが、配属当初はかなり緊張していたのを覚えています。自分のミスで、電車が故障して突然止まってしまったらどうしよう、と考えてしまって。
そういった不安を、ブラザー社員がよく聞いてくれたんです。この方は気さくで話しかけやすくて、作業で分からないことがあってもすぐ教えてくれたり、私が出来なかったところをフォローしてくれて、本当に助けられました。
そうして一生懸命仕事をしていると、出来ることも少しずつ増えていって、今は毎日が楽しいです。
Y.S.(自動車工事部)自動車工事部
Y.S.
私は自動車工事部という、バスの整備・改造を行う部門に配属されました。4月の研修場所である本社・中原工場に戻ってきた形です。そこでバスの再生工事やオープンバス化工事の業務に携わっています。
私も皆さんと同じで、最初は何も分からなかったんですが、周囲の先輩が熱心に教えてくれて、初めての作業にも積極的に挑戦させてもらえるので、出来ることがどんどん増えてきています。
自動車工事部は、チームの垣根を越えて、部門全体がすごく仲が良いんです。仕事も必ず連携して行いますし、休憩時間はいつもにぎやかです。
今日もこの収録に行くとき、先輩社員が「しっかりアピールしてきてね!」と声をかけてくれて(笑)。おかげで今日もあまり緊張せずにしゃべれています。
Y.O.(信号工事部)信号工事部
Y.O.
私は信号工事部に配属となりました。鉄道の信号に関わる工事を行う部署です。配属後まず先輩から言われたのは、部門の皆に顔を覚えてもらえるよう、挨拶はしっかり行い、事務所への電話には積極的に出るように、ということでした。少し緊張しましたが、このおかげで先輩方とお話しする機会が増えて、今では多くの先輩方にお声がけいただいています。
初めて現場に行った際は、軌道内(鉄道線路の内側)に入るのが初めてだったので、かなり戸惑いました。電車がすぐ近くを通過したときは、ホーム上では感じられない風圧と威圧感があり、気を付けなければいけないなと改めて身が引き締まる思いがしました。あと、軌道内はレールやバラスト(線路に敷き詰められた石)の照り返しがあって、日中はかなり暑いんです。その中で重い電線を取り扱ったり、電線の通り道を作るための穴を掘ったり、かなり体力勝負の仕事だな、と思ったのを覚えています。

電設と言えば「夜間作業」がある部署ですが、実際に行ってみてどうでしたか?

Y.O.(信号工事部)信号工事部
Y.O.
最初に夜勤に入る夜は、緊張してほとんど眠れませんでした。
ただ、いざ現場に入ってみると、終電後なので電車が走ってくる心配はありませんし、なにより夜なので涼しくて(笑)。日中の作業より快適に行える部分もあるな、と感じました。
K.H.(経営戦略室)経営戦略室
K.H.
私は作業ではなく、動画撮影の取材で一度だけ夜間作業を見学させていただいたんですが、夜中に起きて仕事する、というのが体力的に辛かったです。当たり前のように作業している先輩方を見て、すごいなぁと感心してばかりでした。
Y.O.(信号工事部)信号工事部
Y.O.
視界が悪かったり、高い所の作業では風が強かったりするので、快適なばかりでもありませんが、深夜に起きて作業すること自体は、自分はあまり苦にならないですね。
K.H.(経営戦略室)経営戦略室
K.H.
すごい(笑)。

皆さんが入社してから間もなく1年が経過しようとしていますが、今の仕事は順調ですか?

K.N.(営業戦略部)営業戦略部
K.N.
順調だと思います。それは、やっぱり部門の先輩方に良くして頂いているからです。
この会社は本当に良い先輩が多くて、これまで「話しにくい先輩」にお会いしたことが無いくらいです(笑)。
Y.S.(自動車工事部)自動車工事部
Y.S.
休憩時間などは、趣味の話題で一緒に盛り上がったりしています。
Y.O.(信号工事部)信号工事部
Y.O.
先輩方には、分からない部分について丁寧に教えていただいたり、出来ない部分をフォローしていただいたり、本当に助かっています。
K.M.(車両整備部)車両整備部
K.M.
出来ることがどんどん増えている、というのは先程お話ししましたが、お客さま先の方と直に関わるような機会が増えてきているように思います。
K.H.(経営戦略室)経営戦略室
K.H.
会社で働くというのは、本当に色々な方と関わって仕事をしていくことなのだと実感しますね。

今後はどう働いていきたいか、どんな自分になりたいですか?

K.H.(経営戦略室)経営戦略室
K.H.
任せられた仕事を、ひとりでしっかりこなせるようになりたいです。私は苦手分野が結構はっきりしているので、そういう部分も克服していきたいですね。
Y.O.(信号工事部)信号工事部
Y.O.
監督者資格の取得を目指しています。その資格があれば、ひとりでも現場の施工管理を受け持つことが出来るようになるので、先輩方の負担を少しでも減らせたらいい、と思っています。
K.N.(営業戦略部)営業戦略部
K.N.
私のブラザー社員の方が、何でも一人でできる方なんです。周りの先輩方からも頼りにされていて、自分もこうなれたらいいな、と思っています。そのために、色々な仕事に挑戦して、色々な経験を積みたい、というのが今の目標です。
Y.S.(自動車工事部)自動車工事部
Y.S.
任せていただける作業は日々増えているんですが、工事の始めから終わりまで一貫して任せていただけるような存在になりたい、と思っています。
そのためには、自分で考え、自分で判断して仕事を進めることができるようにならなければいけませんので、今後も経験を積んでいきたいです。
K.M.(車両整備部)車両整備部
K.M.
私は、今任せていただいている仕事について、すべてを覚えられているわけではありません。ですので、少なくとも自分の担当する仕事については、一人ですべてできるようになりたい、というのが目標です。
また、この4月には新入社員が入社して、私の所属する部署に配属されることもあると思いますので、私がそうしてもらったように、後輩にきちんと指導していきたいと思っています。

学生へのメッセージ

大事なのは、学部や専攻に関係なく「自分のやりたいこと」を見定めること

最後に、今就活をしている後輩にメッセージをお願いします。

Y.S.(自動車工事部)自動車工事部
Y.S.
学生の内に色々なことを経験してほしいと思っています。もっとも、当社の場合はプライベートな時間を確保しやすいので、入社後でも問題ないかもしれません(笑)。
K.N.(営業戦略部)営業戦略部
K.N.
就活は人生の一大イベントですが、だからこそ重圧に感じないで欲しいと思います。 周りの意見や友人の就活の進捗状況を見て、焦ったり不安になることもあると思いますが、「自分が何をやりたいのか」をしっかり見定めて、視野を大きく持って挑んでいただきたいです。
とはいえ、時にはリラックスすることも大事ですので、適度に休憩をはさみながら取り組んでいただけたらと思います。
K.M.(車両整備部)車両整備部
K.M.
工場の中で働くことや、線路の中に入って働くことに、学生の内からなじみのある方はあまりいないと思います。そういった、皆さんにとっての「珍しい光景」が「当たり前の光景」になっていくことは、当社に就職して、当社で社会人になることの面白さだと思います。
Y.O.(信号工事部)信号工事部
Y.O.
当社は資格取得のサポートが充実しています。私は文系出身なので不安でしたが、仕事をしながら資格取得できる体制が整っていますので、もし当社の事業に興味がある方は、自分の専攻に関係なく、是非エントリーしてください。
K.H.(経営戦略室)経営戦略室
K.H.
入社後に改めて自分のことを振り返ると、良い環境で働けているな、と思います。それは、先輩方が当たり前のように挨拶を投げかけてくれる、ということでもありますし、丁寧に仕事について教えてくれる、ということでもあります。もしそんな環境で働きたいと思う方であれば、当社は向いていると思います。